「県民健康福祉村(越谷市)」でお散歩。大型遊具や貸しストライダーもあるよ!

越谷市にある県民健康福祉村で子どもと一緒にお散歩してきました。

「健康福祉村」と聞いてもいまいちどんなところなのか想像つきづらいかもしれないのですが、スポーツ施設やジョギング・サイクリングコース、子ども向け遊具、芝生広場などを備えた広めの総合公園のような場所です。

園内(村内?)の様子をざっくりレポートします!

駐車場は臨時を含めて全部で7つ。駐車料金は無料です。今回は南駐車場にクルマを停めて、園内をお散歩していきます。

公園をぐるりと囲むように、ウォーキング・ジョギングコースとサイクリングコースが整備されています。

子どものストライダーを持参したので、サイクリングコースを走っていきます。乗り物持ち込みNGな公園って意外と多いから、こうやってちゃんとしたコースがあるのはうれしい。傾斜少ないから、本人は漕ぐのに疲れてたけど……。笑

途中に大きな池もありました。休憩中の鳥さんも発見。

県の蝶「ミドリシジミ」の森。残念ながら本物にはお目にかかれず。

広場には丘のようになってる場所もあります。

お次は息子お待ちかねの遊具コーナー、「冒険広場」へ。ローラー滑り台が長~い! 遊具と遊具の間隔がゆったりしてて、思う存分走り回れます。

クライミングウォール。

この綱渡りも、他ではなかなか見ない遊具で楽しかったです。雨で遊具が濡れててお尻びっしょりになってしまったので、また晴れてる日にリベンジしたいな~。

引き続き園内を歩いていきます。全体のマップを見つけたのでパシャリ。

サイクリングコースは1周2020m、ウォーキング・ジョギングコースは1周1830mあるそうです。テニスやソフトボールなどの運動場のほかに、スケボーの練習場もあったのが新鮮でした。

園の中心部には、トレーニングジムやスタジオ、プール(現在は営業休止中)を良心価格で利用できる屋内施設「ときめき元気館」もあります。ただこちらは、施設の老朽化を理由に2026年3月で営業終了してしまうとのことです。

総合受付では、休日限定でストライダーの貸出しも行われてました。対象年齢は1~4歳で、料金は1日1000円。

多目的芝生広場は広々として気持ちいい! 天気のいい日ならピクニックにもよさそう。

園内には川(用水路?)も流れてます。

西側の自由広場は、草木がいっぱいで夏でも涼しそうな感じ。

ちなみに今月27日には、ここでデイキャンプ&マルシェのイベントも開催されるそうです。普段は火気使用禁止ですが、この日に限って焚き火・炭火OKのエリアもできるとのこと。池でカヌー体験ができるっていうのも楽しそう~!

雨上がりっていうのもあってか人少なくて&涼しくて、とても快適な公園散歩でした! 越谷って言ったらレイクタウンしらこばと水上公園くらいしか行ったことなかったのですが、こんな立派な公園があるとは。この辺もまだまだ開拓し甲斐がありそうです。

施設情報:県民健康福祉村

所在地:〒343-0854 埼玉県越谷市北後谷82
アクセス:JR武蔵野線・埼玉高速鉄道「東川口駅」から徒歩約25分
東武伊勢崎線「越谷駅」 西口からバスで約20分(県民健康福祉村行き)
駐車場:駐車台数:合計581台(臨時駐車場含む)※利用可能時間 5:00~23:00
開園時間:24時間(公園部分)
Webサイト:https://www.parks.or.jp/fukushimura/