川口グリーンセンター2025年春のお散歩風景+水遊び情報

5月初旬に、家族で川口グリーンセンターをお散歩してきました。

ここは緑も遊具も多くて、我が家は年間入園券を持ってるくらいお気に入りの公園です。(年間入園券は1070円で、一般の入園料金が310円なので4回行けば元取れます!)

園内の様子に加えて、2025年の親水施設(水遊びスポット)の開放状況などもお届けします。

川口グリーンセンター2025春

この日は5月に入ったばかりなのに、すでに夏の陽気! 青空広がるお散歩日和でした。

川口グリーンセンターのこいのぼり

正門入ってすぐの芝生広場では、こいのぼりたちが気持ちよさそうに泳いでました。

グリーンセンターは植物の管理だけでなく、こういう季節の飾り付けにも力を入れられてるので、来るたび楽しみだったりします。

川口グリーンセンターの噴水

ちょうど大噴水の放水タイムに立ち会えました。水辺は涼しくていいなぁ。

放水は基本的に10時・12時・14時の1日3回各30分というスケジュールになってるようです。

川口グリーンセンターの噴水

ここはNetflixドラマの『忍びの家』のロケ地にも使われてましたね。

川口グリーンセンター2025春
川口グリーンセンター2025春

花壇広場の草花たち。やっぱりプロの寄せ植えはさすがだなと毎回思います。我が家の庭のお花もこれくらい綺麗に管理できたらいいのに!

川口グリーンセンター2025春

温室は2022年春から相変わらず閉館されたままです。中にまだ植物が見えますが、ゆくゆくは建て替えたりするんでしょうか。

川口グリーンセンター2025春

温室の囲いの前にバナナが展示されてました。

川口グリーンセンター2025春

「苞葉(ほうよう)」っていうのは、バナナの花のつぼみを包んで保護するための葉っぱだそうです。

川口グリーンセンター2025春

温室の奥、バードセンターなどがあった場所は建物が取り壊されて広場になっています。新しい温室の建設予定地ですが、いまは一時的に原っぱ&花畑として開放されているようです。

川口グリーンセンター2025春

パノラマ写真を撮ってみました。写真で見るよりもかなりだだっ広い原っぱです。

川口グリーンセンターのネモフィラ

ちょうどネモフィラの開花時期だったので、青いじゅうたんも見られました。有名観光地ではネモフィラ渋滞が起こるほどの人気らしいので、ここで気軽に観賞できてよかったです。笑

川口グリーンセンター2025春

原っぱを抜けるとミニ鉄道コーナー。お得な回数券が売っていることを最近知りました。1回220円のところ、3回分の回数券では530円。ただし有効期限は当日限りなので注意。

3人以上のグループや何度か乗る人は回数券が圧倒的にお得です。回数券自体は1枚で発券されますが、複数人でも利用できます。

川口グリーンセンター2025春

トンネルをくぐると遊具エリア。入口にあるハニワトリオ(?)は意外と子どもたちに人気の撮影スポット。季節によって飾り付けが変わります。

川口グリーンセンター

ちなみに以前ハロウィン時期に来たときはこんな感じでした。仮装させられててかわいい。

川口グリーンセンター2025春

今年も水遊びスポット「もみじの小川」が開放されてました。2025年の開放期間は5月1日~9月29日まで。

周囲の遊具は濡れたまま利用できないので、お着替えの持参は必須です。その際更衣室などはないので、小型テントなどを持ってくと安心かもしれません(ペグを打ち込むタイプの大型テントは園内で使用不可)。

川口グリーンセンターで水遊び

今回は入らなかったのでこれは過去の写真ですが、雰囲気だけでも伝わればいいなという気持ちでアップ。規模としてはこぢんまりしてますが、消毒管理されてるし日陰も多いので個人的に気に入ってる水遊びスポットです。今年もお世話になります!